自分の将来の夢でなにになりたいかという質問に対して、保育園で働きたい、と答える人は昔から多いです。
でも、実際に今の現状では保育施設で働く保育士の人材不足も大きな問題となっています。
これは保育士の仕事自体が大変で、せっかく保育士になっても職を離れてしまうというケースもあるでしょう。
そこにはさまざまな問題もあります。
保育士の仕事は単純に子どもと接して、一緒に遊んでいればいいというわけではないのです。
子どもの身の回りの世話をやくなどの保育業務を行ない、保護者の良き相談相手になることも必要になります。
こうしたことを踏まえた上で自分の進路を考えた方がいいでしょう。
保育士を目指している人はたくさんいますが、この資格を取得するためにはかなり難関な国家試験に合格しなければなりません。
この試験は学歴や単位、そして実務経験の年数や時間数など、非情に細かい条件が定められていて、資格を取得するには細き門と言えるでしょう。
しかし、この試験をクリアしなくても保育士免許を取る方法があります。
それは保育士養成の大学や短期大学に通うという方法です。
こうした学校を卒業すれば保育士の資格取得ができます。
大学や短期大学で保育士として必要な課程を履修することで免許が得られるのですから、進学を選ぶ人はとても多いです。
今、注目されているのは大阪総合保育大学でしょう。
この大学ではより実践的な保育教育が行われていますから、卒業生の多くはあらゆる保育教育の第一線で活躍しているのです。